【考察】母の日の贈り物にアンスリウムを選ぶと安心
- うむ
毎度おおきに、湖東フラワーです。
昨日滋賀の近江八幡市にある温泉に行ってきました。
「長命ずいかくの湯」というちょっと高級な温泉で、結婚祝いに招待チケットをいただいたので、奥さんと行ってきました。
休憩スペースのソファーで横になっていたら、なんとアンスが飾ってあるではありませんか(写真)。
温泉施設は、温度高め・湿度高めとアンスリウムにとって好ましい環境なので、長持ちしてほしいなーと思います。
閑話休題。
今日ある知人が来園されまして、母の日の贈り物について話を伺っておりました。
毎年この時期になるとアンスリウムを注文しに来てくださいます。
今年も昨年とは違う色の商品を注文してくださいました(後日宅配)。
彼女が言っていたのですが、「母の日の贈り物にアンスリウムは安心」なんだそうです。
何故かを聞いてみると、アンスリウムは、配送トラブルが起きにくいとのこと。
詳しく聞くとこんな感じでした。
① 母の日は配送量が増えるため、荷物の遅延を無くすために生産地より早めに出荷される。
出荷から荷物到着までに時間がかかるので、やっぱり花の鮮度が心配
→アンスリウムなら、多少遅れても花が枯れる心配はないやん。
② 母の日定番の赤い花。アンスリウムの花も赤い。
→アンスリウムでええやん。
③ カーネーションやバラだと日持ちしないので、もらった後長く楽しめない。
→アンスリウムだと花持ちが良いから、その点問題ないやん。
④ 荷物トラブルにより代替品を用意するにしても、アンスリウムなら見栄えもするし問題ない。
→とりあえずアンスリウムを送っときゃええやん。
…なんだそうです。
なるほどなぁ。
思い切った贈り物を用意するのもいいけど、「失敗しない」モノ選びも大事ということですね。
とても参考になる話を聞けました。
というわけなので、皆様湖東のアンスをぜひともよろしくお願いします。